モーターサイクルのネタがないような気もしますが・・・
土日の夜勤の代休で宮島 駒が林ハイキングしてきました。前回は正月2日に登って気に入った場所なので今回は奥様も一緒です。
フェリーのランデブーです
上陸しました、土産物の通りは人がいそうなので寄りません、町家通りを通ります。空いてます。
町家通りからの京都っぽい眺め、お気に入りポイントです。
現在は大鳥居は修復中、夜はライトアップで映えるらしい
水族館から大元公園へ来ると、もう人はいません
紅葉ももうラストかな 縮れたもみじ
途中の景色はオールグリーンでラピュタ的な感じがして素敵です
段々と勾配と階段がきつくなっていき、巨岩があちこちに見えてきます。
さぁ、がんばりましょう、今日は気温が20度近くて暑すぎました 汗だく
尾根まで上がった所で、子供のヘビがいました、ヤマカガシかな 冬眠しろよ~
では駒が林へ行きましょう
到着しました!
巨岩の上からの景色はいつ来てもいいものです
今日は少し見通しが悪いのが残念 こっちは山口方面かな
海が青く見えないのが残念だ 向こう側には展望台が見えます
あれは何かな~
弥山に登る真ん中のコース、大聖院コースが見えます 紅葉しているのでわかりやすい
駒が林でおにぎりタイムして、紅葉谷コースで下山しようとしたら、なんと通行止めでした!!まじか、このハイシーズンに! (←調べておきましょう 8月から通行止めでした(T_T) あまりのショックに写真を撮るのも忘れました・・・(^_^;)
大聖院コースまで戻るのに心が折れた・・
気を取り直して大聖院コースを降ります・・・このコースはとにかく階段が多い!
調べると2,200段あるらしいです、登るのはオススメできません
途中にいた鹿のとーちゃん。でかくてびっくりしました、角があったら怖いだろうなぁ
近くにはおかーちゃんとバンビ柄の残る子供がいました かわゆい
途中、スカートと厚底サンダルで登っている女性がいました・・ある意味最強か?!
やっと大聖院まで降りてきました
上から見えた紅葉が綺麗です
これで見納めかな 今年の紅葉
この辺りだけ、紅葉がピークでした
目の覚めるような色合いを見ることができました
大聖院コース、降りてきたご褒美でした
この多色美はどうだ~ 疲れも吹き飛ぶかな
石灯籠があったので
覗いてみました きれいだ
あまりに疲れたので、伊都岐珈琲のソフトクリームを食べて補給 甘さ控えめでコーヒーの香りがとても美味しい
おっと、これは
りらっくま茶房ですね
なかなか凝っている
ちなみに桟橋のターミナルはettoができて、きれいになっています。
駐車場の整備中です
瀬戸の夕日~ 今までで一番疲れたような気がする(^_^;)
約11キロでした、よく歩いたなぁ