ドライブ
広島県緑化センタの紅葉
広島県緑化センタの紅葉
せっかく雨ニモマケズ、来たのだから雨ならではのショットを狙いたい
月曜火曜は入院ドックです。62年製、二輪四輪の世界ではヴィンテージか?!あいにく部品交換が効かないので、オリジナル仕様のままですが、さすがに最近はガタが出てきて困ったものです。。昼食抜きで検査を進めて早く上がったので、花みどり公園へ彼岸花の様…
車検の代車でドライブです(^^)ミニの3ドア、ディーゼル3気筒のクーパーDです。色がカワイイ 2トーン
結局、帰省は全員のフェイスシールドを用意して、日帰り帰省としました。 お袋が一人暮らしなので実際に目視確認しないと落ち着きません。フェイスシールドとマスク、距離をおいての帰省も変な感じでしたが仕方ないですね。。。 娘がいる姫路から広島に移動…
姫路から広島へ戻る途中、せっかくなので牛窓へ寄ってみました。道の駅一本松展望園でデジタルスタンプラリーもらいに寄ったら、
娘を姫路へ送っていった広島への帰り道、せっかくなので以前から行ってみたかった閑谷学校へ寄ってみました。あーいい感じです
お盆の帰省、未だに悩み中・・・・フェイスシールドは買ったものの・・・お袋が一人暮らしなので、「大丈夫だよ」と電話で言っていても実際に暮らしを見ないと信用できないしなぁ 家族の予定と合わせて検討は続く・・・ で。モーターサイクルで行こうかと思…
大芝島カフェ ダイアリー 上の原牧場カドーレ
今日は奥様も休みなのでお出かけです。ロードバイクも考えたのですが、あまり体調が良くないということでパス。森林浴でも行くかとおおの自然観察の森へ向かったのですが、離合困難な道路に心が折れて、錦帯橋方面へ
天気予報が1日早くなり、今日は晴れました!二輪日和、V7動かそうかと思いましたが、奥様もお休みなのでではロードバイクかな。。しかし、奥様が歯の治療中、ロードバイクに乗ると肩が凝って良くないということでハイキングに行くことにしました。目的地は何…
あじさい寺
箱入り娘の荷入れの手伝い、姫路に行きました。お昼は丸源ラーメン
娘が熊本から姫路に転勤になりました!1年9ヶ月、スパンが短いので慣れた頃に転勤はかわいそうです。箱入り娘なので(^^)、手伝いを兼ねてドライブです。県跨ぎ移動ですが必要火急の要件なのでOKでしょう。山陽道から九州入り、他県ナンバー、いじめないでくだ…
愛機、車検後のオイル滲み、少し乗って確認です。 左がBefore 右がAfter ちょっとテカテカしているような。。滲んでるかな、もう少し様子見だ。
最近、カニを食べていないなぁと・・・1ヶ月位早いが結婚記念日の祝ということで脳内決着をして、カニを食べに行きました。戸河内の農家レストラン ZIRYOです。あの山間部の戸河内でカニ? 農家レストランでカニ?? となりますが行ってみました。(^^) 農家…
今日は奥様がお休みです、護国神社へ行きましょう。毎年ここで干支おみくじを買って帰ります。あら、ピンボケた
家の掃除を片付けて、出かけようと思ったらまだ雨が上がりきっていない感じ。路面もまだ濡れています・・・仕方ない、四輪で出かけます。行く先は、大野のカフェ bb:geek! bbgeek
紅葉はもう終わっているということですが、昨夜積雪があったらしいので、家族で大山に行ってきました。中国縦貫自動車道 庄原ICで降りてから日南経由してのルートもまだまだ紅葉が十分楽しめました。今年はやはり遅いんですね。 ちょうど到着したときには山…
熊本の娘と博多で待ち合わせ。毎回、博多駅地下送迎場に行こうとして迷います。(泣)合流して、マリノアシティ福岡へ
四輪で奥様と深入山へ行ってきました。湯来経由の途中、筒賀の大銀杏へ。 この前モーターサイクルで訪れたときは青々としてましたが、今回は見頃になっていました。(^^)
日頃から懸賞とかにはポチポチと応募していているのですが、今回JCBのハロウィン貸し切りキャンペーン2019に当選しました! 神様ありがとう! 交通費は別ですが貸し切りイベントなのでおもしろそうです。
大朝のテングシデ群落
午後、雨が一休み。奥様とドライブで極楽寺の蛇の池 睡蓮を見に行くかと。ちょうど1ヶ月前に二輪で訪れましたが、ちょうど睡蓮まつり
奥様とあじさいを見に観音寺へ。350種5000株があるお寺です。 あじさい祭り | 広島市 観音寺
家族でドライブです。娘のリクエストで元ノ隅稲成神社へ。アメリカのニュース専門放送局・CNNが2015年3月30日にウェブ上で発表した「Japan’s 31 most beautiful places ? “日本の最も美しい場所31選” 」に紹介され、一気に人気になったスポットです。以前にM…
夜半からの大雨でしたが、娘が帰省したので奥様と三人で三瓶山に行ってきました。 雨雲レーダーには映っていませんでしたが、雨がぱらつき、肝心の三瓶山見えず(T_T)
昨日の温井ダム放流があまりにおもしろかったので、奥様を連れ出してまた行ってきました。(^^)
10年に一度の松江 ホーライエンヤ祭り