ドライブ
二段ベットには上がってみましたが、登り下りがきつかった 歳だ (^_^;) 早起きして朝日を眺めようかと思いましたが、運転疲れか、寝過ごしました・・・
素晴らしい景色が見えた瓶ヶ森山の登山から寒風山トンネル方面 東側へ下山しましょう 昨日は夕暮れだったUFOライン、登山しているときは青空あったんですが曇ってしまいましたね
娘がいる姫路に行くことになり、せっかくなので四国経由で行くことにしました。 紅葉は終わっているようですが、代休の金曜日から朝6時に出発です! この前、サイクリングしまなみ2022で走ったしまなみ海道を今回は四輪です 来島海峡大橋を渡って
四国カルストから次は石鎚スカイラインへ どのルートから行こうかと思いましたが狭路は避けたいので結局来た道を戻りました。石鎚スカイラインへ向かう途中の面河の道の駅
石鎚スカイラインを登り、土小屋からUFOラインへ入ったのが16時半頃 日が短いのでもう夕日になっていきます しかし すごい景色だなぁ 四国の山はすごい
瓶ヶ森林道 UFOラインの素晴らしい景色と夕日を見て、本日の宿泊 山荘しらさへ 昨年リニューアルされたここは山荘というよりはリゾートでした 山荘しらさ
山荘しらさはコテージに宿泊となります。コテージなんか、子供が小さい時に行って以来ですね・・楽しみ~
台風前の深入山で出会った花たちです 生き物編でもあった桔梗とバッタ(^o^)
台風前の深入山、出会った生き物編(^o^) 桔梗の下にバッタが 仮面ライダー!
いよいよ台風14号接近してきました 大事にならぬよう備えあれば憂いなしな状態にしておかないといけないですね さて午前中はまだ影響が少なさそうなので、駆け込みで深入山へ行ってきました
お盆休みのない娘ですが、公休1日あったので備前片上駅で待ち合わせて、牛窓方面にドライブとなりました。牛窓に行く前に閑谷学校へ ちょうど2年前の8/15に訪問していたのでした。
閑谷学校から牛窓オリーブ園へ 前に来た時は途中のジェラート屋への渋滞で大変でしたが、今日はお休みだったので渋滞なしでした。
牛窓オリーブ園を降りて港へ しおまち唐琴通りへ行ってみましょう
牛窓観光のラストはその筋には有名な廃墟スポット、水没ペンション村です(^_^;) こんなとこに??!! なんで?? のオンパレードです 注:豪雨災害の写真ではありませんよ~
来週は2年ぶりに復活したFun Rideひろしまinやまがたサイクルランド2022 参加! https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/87703 なんですが、乗っていないので県北 聖湖へ練習です。
娘が友だちと会うために帰省、友達と夜会う前にドライブへ。 ベイサイドビーチ坂に行ったら工事中で開いてなかった・・・で、そのまま呉へ アレイからすこじまのセブンイレブンの上にあるカフェ 港町珈琲店へ 潜水艦の見える喫茶店、とありますね
5月4日ですが、大山行ってきました。混んでるかなーと思ったのですが、米子道は渋滞なし、でした。
ゴールデンウィークは実家帰省と一緒にウロウロしたとこを。 和気藤公園です。岡山県には3つの藤の日本一があるようで、ここは種類が日本一とのこと。
和気藤公園から隣の和気神社へ行ってみました
ちかくのこころ団地の法面にツツジが盛大に植えてあるところがあるので、そろそろ咲いているかなーと行ってみました。神原の枝垂れ桜の南側の山を造成した団地ですね。
うーん、V7乗れていないな・・午後に時間が空いたので東広島の芝桜かな~と考えたのですが、時間がもうなかったので、奥様と近くの花みどり公園へ。 この前行って、そろそろシャクナゲが咲いているだろうと。ふれあい祭りも始まっています。
V7で行きたかったのは山々ですが、奥様とドライブです。 昨年、2回訪問して早過ぎた! 次に行ったら終わってた! (T_T) の川角ですが、今日はリベンジ成功のバッチリでした!
土日、奥様の仕事が休みになったので二輪の出番が少なくなってるなー また調整するとして、来年の花見の仕込み、下見に廿日市の中山城跡公園へ。
花の駅安野からの~湯来経由で帰るついでに湯の山温泉 しだれ桜へ 今まで何回か来ましたが、ベストだったかな
今日は12時から遅ればせながらワクチン接種3回目!! 昨日より天気が良いので、行かないと気がすまない桜定点観察、花の駅安野へ行きましょう!
なんか一気に暖かくなり、あちこち桜が満開になってしまった!! ということで、かねてから行きたかった佐木島の塔の峰千本桜へ。 残念ながら天気は青空!とは行きませんでしが、素晴らしい桜を見ることが出来ました。
佐木島からの帰り道、通り過ぎるのももったいないので、久しぶりに竹原へ寄りました。道の駅の駐車場は満車で市職員駐車場へ回りましたが、近いので問題なし。 さすが竹原、筍が生えていました(^_^;)
佐木島 塔の峰千本桜からの~竹原からの~正福寺山公園です。桜三昧!! 安芸津駅からのルートはここ、正福寺から
ちょうど夕方のローカルニュースで早くも満開!と見たので、夜勤明けでしたが奥様の運転で見に行ってきました。五日市の観音神社です。
天気がいい・・というか少し肌寒い。。散歩しに花みどり公園へ。 さすがに閑散としておりましたが・・