ロードバイク
以前に9割引きで買ったトピークのサイコンですが、InterMax号からミニベロへ移設しておりました。どうもアマゾンで買ったブルートゥースのセンサーとの相性が良くないのか接続が悪かったんです。そこでヤフオクで出ていたトピークのPanoBikeケイデンス&スピ…
今日は天気予報では3月並みに暖かいとのこと。自転車乗りましょうか。走ってみたかった大三島一周です。普通にしまなみ海道をブルーラインに沿って走ると大三島は6キロくらいしかないんですね・・・一周しないと!
さて大山祗神社へ到着しました 大体四輪だと21号線で山超えて来るんでしょうから、わざわざ外周路は走らないか・・今まで全然車も人も会わなかったのでここへ来て人の多さにびっくりしました これが人気の海鮮料理の店 大漁さんですね 行列できてました
新しい年になりましたので、去年2022年の総括しましょう。 去年のなんかいい写真ないかなぁと探したのですが全然いい写真なかった・・ とりあえず桜で(^o^)
昨日、モーターサイクルの初乗りはしたので今日は自転車 ロードバイクに乗りましょう。そう言えば昨年ハンドルのステムを短くしてから乗ってなかった・・・ ついでにサドルを昔のに変えたので赤色で良くなったな(固くなったので長距離は試してみないと・・・
愛機ロードバイク インターマックス号ですが、10/30のサイクリングしまなみ2022出場時に任意ですがショップによる安全点検結果の提出があったんですね ゆめしま海道も乗ったし、まぁいいかと思っていたのですが、奥様のPINARELLO号もワイズロードで点検する…
さてとうとう待ちに待ったサイクリングしまなみ2022 当日です。 コースは以下の通りなのですが、尾道側スタートはAコースとBコースです コース紹介 | サイクリングしまなみ2022 瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会 自分のコースはBコースです
さてしまなみ海道からゆめしま海道 岩城島へ渡りました。
サイクリングしまなみ2022 いよいよ前日受付です。久しぶりに尾道訪問、しまなみ交流館テアトロシェルネへ集合です。駅がきれいになってるな
サイクリングしまなみ2022 尾道の前日受付を終わらせて、因島へ高速で向かいます。目的は前日練習を兼ねて、まだ走っていない ゆめしま海道の残りの島、佐島と弓削島を走ることです。 因島の土生港からフェリーでゆめしま海道 生名島の立石港に向かいます
ゆめしま海道 佐島のブルーラインUターンに続いて、隣の弓削島に渡ります。 左ですね
いよいよ来週のサイクリングしまなみ2022に向けて、最後の練習走行??かな、江田島に行こうかと思ったのですが、実はとびしま海道の方がちょっぴり近いのでとびしま海道にしました。今日は天気もいいぞ では安芸灘大橋を渡りましょう
10/30のサイクリングしまなみ2022に向けて、この前今治まで走ってきましたが、今日は倉橋島へ練習です。しまなみ海道、とびしま海道と並んで、かきしま海道の一部となっています。広島や呉から走り込む根性はないので(^_^;) 倉橋島へ渡って大崎浦公園へトラ…
天気予報が午後から50%で小さい傘・・・ううむ どうしようかと悩んだのですが、行ってみるか! でしまなみ海道ライドです。この前、生口島へフェリーで渡りましたが、今回は隣の大三島へワープして、一気に今治まで行く作戦です 竹原の忠海港から出発です…
10月30日にしまなみ2022が開催されます。初めて夫婦二人で走る予定です。 今治まで行くコース参加も考えたのですが、帰りがバスで帰る・・のもコロナ禍でなんだし、向島発 尾道ゴールでBコース ゆめしま海道にしました。コースは↓です (高速道路 向島 → 生…
生名島 洲江港から岩城島 小漕港に到着しました! 車のナンバーが愛媛、愛媛県です! 港からすぐ登って、島唯一のコンビニ(たぶん) ヤマザキデイリーストアに寄って食料を買います サイクルオアシスにもなってますね ここでサンドイッチを食べておにぎりを…
ロードバイク乗りましょう!山側が涼しいのはわかっているのですが、この前存分に走ったので、今日は海側、久しぶりにとびしま海道に行きましょう。 いつもの場所にトランポして安芸灘とびしま海道、安芸灘大橋有料道路へ
2020年、2021年とコロナのため開催中止になっていました「FunRideひろしまinやまがたサイクルランド2022ふるやいなやおおやようこと走ろう!」ですが、コロナ感染者が過去最多となった今年開催となりました・・(^_^;) 長距離走行練習もできていないなーの参…
来週は2年ぶりに復活したFun Rideひろしまinやまがたサイクルランド2022 参加! https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/87703 なんですが、乗っていないので県北 聖湖へ練習です。
梅雨に逆戻りの天気ですが、今日は雨の心配はないらしい・・ので、久しぶりにロードバイク乗りましょう。10月末の「サイクリングしまなみ2022」の奥様の準備を兼ねて因島へ行こう。まずはいつもの向島へ渡ります。当日の集合場所になります。
さて、8/31に転倒怪我して以来のロードバイクです。 奥様も数カ月ぶりのロードバイクなので、二人共リハビリ状態です。(^_^;) くるっと安心して回れる大芝島へ行きました。まずは駐車場で練習練習・・
8月31日の転倒からチャリながさんに預けていたINTERMAX号、帰ってきました! 代替えのエルゴパワーのレバーを探していたのですが、結局見つからず。。。 長い間、チャリながさんには預かっててもらいました。いつも無理を聞いてもらい、感謝です。
はい、題名そのままでロードバイクで転倒しました・・(T_T) まずは転倒するまでを・・・
さて気持ちよく三高港まで回って残り約16キロでしたが・・なんてことのない直線道路でコケました。。↓ ここですね・・・この橋の段差です。。まじか
オリンピックも無観客で開催・・ですか、仕方ないですね。周りは年配の方からワクチン接種が始まってます・・・ どーかなーと思っていましたが、やはり中止!!
緊急事態宣言が解除になり、ウカレている訳ではないのですが、5ヶ月ぶりにロードバイク乗りです。久しぶりすぎて奥様が怖いということでクローズドコースで練習となりました。森林浴も兼ねてもみのき森林公園へ
下蒲刈島の飛空美る丘 絶景です
今日は窓掃除とベランダ掃除、午後から雪が降ってきました。 大寒波襲来、明日起きたら積もっているかなー 大事になりませんよう。 遅まきながら、鬼滅の刃とやらをAmazonで見始めました。第一話で既に泣いております、自分(^_^;) 今日は四話まで、次の楽し…
21日(土)~22日(日)の夜勤の代休でした。奥様は仕事なので一人でロードバイク乗ります。島に行こうかと思いましたが、もう最後の紅葉を見るか! ということで三原の佛通寺です。当然ここから行く根性ないので、近くの道の駅よがんす白竜から、デス。
聖湖の紅葉はやっぱりきれい